事業内容

情報収集提供等事業

全国の公立文化施設の事業や管理・運営に必要となる各種情報を収集するとともに、様々な手段で提供します。併せて、各種相談を実施しています。
なお、下記(1)から(3)の事業は文化庁の委託を受け、共催で実施しています。

  • (1)劇場・音楽堂等及び我が国の文化芸術の振興に関する情報、資料の収集・提供
  • 国及び地方公共団体の文化芸術振興施策、劇場・音楽堂等の事業、管理・運営等の情報、資料等を幅広く収集し、劇場・音楽堂等関係者、実演芸術団体、一般市民、学生等に提供します。情報の提供は、訪問者との直接対応、webサイト、メールマガジン、電話、郵便、ファクシミリ等を活用します。

  • (2)全国公文協ホームページ及びメールマガジン等による情報の提供
  • 全国公文協の組織、事業等の紹介、情報公開、全国の国公立文化施設に関する情報・データ、各種調査研究報告、国の文化政策の動向、文化庁委託事業の概要等について発信します。また、正会員の施設、賛助会員、文化庁等関係官庁、地方自治体、芸術文化団体等のホームページにもリンクしています。

  • (3)公立文化施設に関する相談
  • 公立文化施設の事業、運営及び利用等に関する問合せ、相談に回答し、助言します。

  • (4)全国公立文化施設名簿の発行
  • 全国の公立文化施設約2,200施設の施設名、所在地、電話番号、座席数、施設、設備の状況等を記載した「全国公立文化施設名簿」を編集し発行します。

  • (5)公演情報の総合サイト「公演企画Navi」の開設・運営
  • 公演企画Naviは2025年3月31日をもってサービスを終了しました。後継のコンテンツについては、検討中です。

研修事業(人材育成)

地域の芸術文化の振興や施設の円滑な運営に資するため、公立文化施設の管理運営、事業企画、舞台技術等に携わる職員等を対象とした研修を行います。なお、下記の事業は文化庁からの委託を受け、共催で実施しています。

  • (1)アートマネジメント研修会
    1. 全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会
    2. 地域別劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会(全国7地域で開催)
  • (2)舞台技術研修会
    1. 全国劇場・音楽堂等職員舞台技術研修会
    2. 地域別劇場・音楽堂等職員舞台技術研修会(全国7地域で開催)
  • (3)新任管理職(館長等)研修

    新任の施設責任者に向けた文化政策や施設運営等の基礎講義をオンラインで実施します。

  • (4)中小零細規模施設及び地方施設支援のための連携オンラインミーティングの実施

    中小零細規模施設及び地方施設の現場職員に向けたオンラインミーティングを実施します。

調査研究事業

地域の文化芸術の振興、公立文化施設の活性化をめざして、調査研究事業を行います。

  • (1)研究大会の開催
  • 全国の公立文化施設の関係者が一堂に会し、当面する諸問題を研究協議し、施設の円滑かつ積極的な運営に資するとともに地域文化の振興を図ります。

  • (2)専門委員会による調査研究活動
    1. 経営環境部会
      • 経営に関する現況把握・課題等の検討
    2. 事業環境部会
      • 事業に関する現況把握・課題等の検討
    3. 特別部会
      • 専門的な個別課題に対する調査研究・検討
  • (3)調査研究
  • 劇場、音楽堂等の活性化に寄与することを目的に、劇場、音楽堂等の規模や事業の実施状況、諸課題等について調査・分析し、報告書を作成します。

保険事業

団体加入によるスケールメリットを生かした保険料体系による、各種損害保険を損害保険各社との特約により正会員・準会員施設に限定し提供します。

  1. 公立文化施設賠償責任保険
  2. 公立文化施設利用者見舞費用・個人賠償責任保険
  3. 公立文化施設自主事業中止保険
  4. 公立文化施設貸館対応興行中止保険
  5. 社団法人・財団法人向け 役員賠償責任保険
  6. 公立文化施設休業等補償保険

公立文化施設自主文化事業支援

公立文化施設の主催公演やネットワーク公演を支援するため公文協歌舞伎の統一企画公演を主催する外、芸術創造団体の紹介、仲介等を行っています。

文化庁委託事業

詳細は個別の事業ページでご覧いただけます。

ページの先頭へ