情報プラザ
障害のある人と考える 舞台芸術表現と鑑賞のための講座
2023/08/28 掲載
「ダイバーシティ」や「インクルージョン」、「合理的配慮」などの言葉が溢れる時代。
私たちはその言葉の意味をきちんと理解できているでしょうか?
言葉の先にあることを理解し、今どのような事業を立案できるのか。舞台芸術にまつわる事業を企画する制作者やアーティストの方々へ向けて、共に学び考える講座を実施します。
入門編(オンライン講座+障害当事者の表現活動にまつわるドキュメンタリー映像上映会)と企画・実践編(福祉施設への視察+企画発表)2部門で受講生を募集。
これからの時代を切り開いていくみなさんのご参加をお待ちしています。
オンライン講座 :2023年9月13日(水)~12月5日(火) (全6回)
上映会 3作品:2024年1月上旬~2月17日(土) (新潟、福岡、東京、福島、京都 全5会場)
企画発表会:2024年2月28日(水) (ロームシアター京都 ノースホール)
地域 | 近畿 |
---|---|
発信元種別 | その他 |
発信元名 | 株式会社precog |
場所 | オンライン講座 (zoom) 上映会((新潟、福岡、東京、福島、京都 全5会場)) |
日程 | 2023年9月13日(水) ~ 2024年2月28日(水) |
お申込締切日 | 2023年9月18日(月) |
詳細 | 障害のある人と考える 舞台芸術表現と鑑賞のための講座 |
備考 |
文化庁委託事業「令和5年度障害者等による文化芸術活動推進事業」 障害当事者の劇場・文化施設での芸術鑑賞及び体験を充実させる施設職員とアーティストの育成プログラム 主催:文化庁、一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL 企画・制作:一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL 運営:株式会社precog |
お問い合わせ方法 | 講座申し込み(peatix):https://lecture2023-24.peatix.com/ 企画実践編 9月18日(月・祝)23:59応募締切 |
---|---|
お問い合わせ先 | drif.performingarts(a)gmail.com |
URL | https://theatreforall.net/lecture2023-24/ |