専門人材詳細情報
| 氏名(敬称略) | アドバイザー 太下 義之 |
|
|---|---|---|
| 肩書 | 芸術学者 東京藝術大学客員教授 前 同志社大学教授 |
|
| 専門分野 | 文化政策・制度 | 関連諸法 |
| 指定管理者制度 | ||
| その他(アーツカウンシル) | ||
| 経営管理 | 評価制度 | |
| その他(アーカイブ) | ||
| 運営業務 | その他(指定管理者制度) | |
| 施設管理 | その他(PFI、コンセッション) | |
| 企画制作 | 事業企画立案 | |
| 普及啓発 | ||
| 地域貢献活動 | ||
| 舞台芸術知識 | 演劇 | |
| プロフィール | 芸術学者、博士(芸術学)。東京藝術大学客員教授。文化経済学会<日本>監事、文化政策学会理事、デジタルアーカイブ学会理事。愛知県県民文化局アドバイザー、佐賀県アーツコミッションアドバイザリーボード委員、新潟市Noism Company Niigata の活動評価に関する有識者会議議長、京都市芸術都市創生審議会主査、はちのへ文化のまちづくりアドバイザリーボード委員長、鶴岡市食文化創造都市アドバイザー、(独)日本芸術文化振興会/日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業に関する審査・評価委員会委員、(公財)静岡県文化財団アーツカウンシルしずおかカウンシルボード議長、公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)評議員、(公財)練馬区文化振興協会エグゼクティブ・アドバイザー、(公財)墨田区文化振興財団アドバイザリーボード委員、等文化政策関連の委員を多数兼務。単著『アーツカウンシル』(水曜社)。2023年文化庁長官表彰。 | |
| 備考 | ||
| 報告書 | ||

