専門人材詳細情報
氏名(敬称略) | コーディネーター 砂田 和道 |
|
---|---|---|
肩書 | NPOくらしに音楽プロジェクト 事務局長 音楽による創造性開発プロジェクト 代表 |
|
専門分野 | 文化政策・制度 | 関連諸法 |
著作権保護 | ||
その他(定性評価) | ||
企画制作 | 事業企画立案 | |
公演制作・進行 | ||
普及啓発 | ||
地域貢献活動 | ||
その他(市民参画) | ||
舞台芸術知識 | 音楽(全般) | |
その他(ワークショップ) | ||
プロフィール | 日本大学芸術学部卒、米国ニューイングランド音楽院大学院修士課程修了。これまでに、NPO事業サポートセンター(東京都港区)にてNPO設立中間支援や行政とNPOの協働による文化芸術による「まちづくり」「ひとづくり」を実践。アメリカ大使館とニューヨークフィル教育部門とともに協働でワークショップ専門人材(ティーチング・アーティスト)を紹介。近年は自治体文化政策における条例、計画策定および事業評価により社会的課題に応じた施策、ホール事業を提唱。相愛大学准教授(文化政策・アートマネジメント)、文科省コミュニケーション教育推進会議WG委員、堺市文化芸術審議会委員、全国公立文化施設協会専門員(文化芸術による復興推進コンソーシアム事務局兼任)および企画編集委員(劇場・音楽堂等地域貢献ハンドブック)、ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭の教育プログラムのディレクター、富川文化財団(韓国)諮問官などを歴任。 | |
備考 | ||
報告書 |