専門人材詳細情報
| 氏名(敬称略) | コーディネーター 橋本 恭一  | 
|
|---|---|---|
| 肩書 | 近江八幡市文化会館 事業プロデューサー | |
| 専門分野 | 経営管理 | マーケティング | 
| 広報・宣伝 | ||
| IT活用 | ||
| 運営業務 | チケッティング | |
| 接遇 | ||
| トラブル・苦情対応 | ||
| 企画制作 | 事業企画立案 | |
| 公演制作・進行 | ||
| 普及啓発 | ||
| 地域貢献活動 | ||
| その他(次世代育成、企業連携) | ||
| 舞台芸術知識 | 音楽(クラシック、ジャズ、民俗) | |
| その他(異分野協働企画) | ||
| プロフィール | 福井県生まれ。中学校勤務の12 年間で、部活動に地元企業から応援を得たり、男声合唱でNHK音楽コンクールに参加したり、生徒主導の学校祭を実現したりと、「イベント系」取組みに傾注。福井県の音楽専用ホール建設にあたり行政職に転籍し、7年間福井県立音楽堂に勤務。県教育委員会への異動を機に退職し、アルカスSASEBOで4年間勤務後、故郷に帰り古巣の福井県立音楽堂でロデューサーとして14 年間勤務。延長雇用の打診を断り在職中新たな道を模索するもCOVID-19 に邪魔され、徹底的に対策を研究。全国で唯一、館独自の対策指針を専門家の協力を仰ぎ整備。予定通り定年退職し2022年4月、宇治市文化会館館長に就任。自主事業不毛の地で、着任3年間で6本のオーケストラ公演をはじめ音楽公演を多数開催。2025年4月、市直営ながら専門職を採用することが全国的な話題になった近江八幡市文化会館の事業プロデューサーに就任。フレッシュな専門職の後輩に夢を託すべく勤務中 | |
| 備考 | ||
| 報告書 | ||

