専門人材詳細情報
氏名(敬称略) | コーディネーター 本田 恵介 |
|
---|---|---|
肩書 | 元 公益財団法人熊本県立劇場 理事・参与 熊本市男女共同参画センターはあもにい 運営審議会 委員 八代市文化振興懇話会 委員 八代市厚生会館・八代市鏡文化ホール 運営審議会 委員 |
|
専門分野 | 施設管理 | その他(熊本地震関連) |
企画制作 | 事業企画立案 | |
公演制作・進行 | ||
普及啓発 | ||
地域貢献活動 | ||
プロフィール | 1982年、財団法人熊本県立劇場職員に採用される。 約40年間在職のほとんどを自主文化事業に携わり、前半は熊本国際青少年音楽フェスティバルやアジアユースオーケストラのミュージックキャンプ、イタリア、フランスからの室内楽団招聘やツアー随行など音楽事業を中心に担当。 後半は、舞台制作スタッフの養成、アウトリーチの普及を積極的に進めるとともに、2013年度からは熊本県芸術文化祭オープニングステージの制作統括として、熊本県を代表する創作ステージの制作責任者を6年にわたり務めた。 一方、(一財)地域創造のおんかつ事業や邦楽地域活性化事業では、全国各地でコーディネーターを担当。 2016年の熊本地震では事務局長として復旧・復興にあたり、全国公文協の研究大会をはじめ県内外で多くの震災報告を行った。 2017年度から全国公文協の専門委員を務め、特別部会、経営環境部会では部会長を歴任。 2022年3月、熊本県立劇場参与を退任。現在は、熊本県内複数の公共ホールで運営審議会委員などを務めている。 |
|
備考 | ||
報告書 |